メッツ絵画教室の小屋です。宮元会員が大変幻想的な静物油彩を完成させました。花瓶と花を中心に、空を魚が泳ぎます。シュールレアリスム的な表現と厚みと艶のある油彩絵具の表情がとても合っていますね。様々な模様の紙をコラージュした […]
続きを読む...メッツ絵画教室の小屋です。宮元会員が大変幻想的な静物油彩を完成させました。花瓶と花を中心に、空を魚が泳ぎます。シュールレアリスム的な表現と厚みと艶のある油彩絵具の表情がとても合っていますね。様々な模様の紙をコラージュした […]
続きを読む...メッツ絵画教室の小屋です。本橋会員が初の油彩を完成させました。色々な想いのこもった素直な作品だと思います。初めて触る画材に対する期待と不安がストレートに出ていて、本橋会員の気持ちが追体験できますね。シンプルなモチーフです […]
続きを読む...メッツ絵画教室の小屋です。2010年・新年第一弾は、丸山会員のセザンヌの手法による静物油彩です。モチーフ同士の関係がばらばらにならない様に注意し、全体感を統一して表現しました。深い空間が獲得出来ましたね。色彩もセザンヌ的 […]
続きを読む...メッツ絵画教室の小屋です。2009年12月20日(日)、毎年恒例の高岡校長先生による年度末総合講評会が行われました。多数の会員さまがご予約され、早々に締切になってしまった程の人気企画です。まずは講評に先立って高岡校長先生 […]
続きを読む...メッツ絵画教室の小屋です。12月20日(日)開催の「高岡校長先生総合講評会」は、申し込み会員さま数が定員に達しましたので締め切りとさせて頂きます。多数のご参加予約誠にありがとうございました。当日は午後1時30分集合です。 […]
続きを読む...メッツ絵画教室の小屋です。新入荷モチーフの「ドイツの木彫り くるみ割り人形」のあるモチーフを大平会員がデッサンしました。非常に丁寧な仕事で、質の高い作品だと思います。ご自身でセットされた11個のくるみの配置も流れがあって […]
続きを読む...メッツ絵画教室の小屋です。辻会員が、茶系色で描き進めていく伝統的な古典技法で静物油彩を制作しました。古いランプと、クルミのいっぱい入った銅のフライパン、綿布のモチーフもその技法に合った対象ですね。油彩画等を制作する前にな […]
続きを読む...メッツ絵画教室金曜日、土曜日を担当しています講師の南条です。 今回は私の担当日に制作しています会員さんの作品から、デッサン画3点、 パステル画1点を選んでご紹介いたします。 流木 F6 デッサン画 林 郁太郎 会員 筆 […]
続きを読む...今日はメッツ絵画教室で金曜日、土曜日の指導担当をしています南条です。金曜日の受講時間に特別講習会として木炭デッサンを行いました。参加して下さいました会員の皆様は本当に今回が初めて木炭を使う方ばかりで、初めは木炭の使い方説 […]
続きを読む...メッツ絵画教室の小屋です。 毎年恒例の高岡徹校長先生(美術団体一陽会委員、美術家連盟員)による講評会を下記の内容で開催致します。メッツ絵画教室会員の皆様には是非、講評会に作品を持参頂きたいと思っております。講評会の後には […]
続きを読む...