今日は。 教室で毎年秋口に行っております企画講習で習得しました技法の本番であります 屋外写生会のご報告です。 毎年企画会議で立案します屋外写生会でのなかでも 秋に行います企画講習には必ず講習会と本番を兼ねたものとなります […]
続きを読む...今日は。 教室で毎年秋口に行っております企画講習で習得しました技法の本番であります 屋外写生会のご報告です。 毎年企画会議で立案します屋外写生会でのなかでも 秋に行います企画講習には必ず講習会と本番を兼ねたものとなります […]
続きを読む...こんにちは。講師の中田です。 今回は、私の母校、多摩美術大学の芸祭(学園祭)に行ってきましたので ご紹介させていただきます。 美術大学の芸祭の特長はやはり美術やデザインといったものに 身近に触れあえる機会であるという […]
続きを読む...こんにちは。 メッツ絵画教室水曜クラス朝昼担当の江口です。 今回は水彩始められて間もない明石信介会員の作品をご紹介いたします。 毎回色々な難しいモチーフに挑戦するも果敢にとりくまれています。 形や構図も自分でい […]
続きを読む...今日は講師の馬場です。 今回は内山会員さまのブルータス・石膏像デッサンをご紹介させて頂きます。 内山会員さまはこの春、教室に入会されました。 石膏デッサンは絵を描く初心者が鉛筆や木炭などを用いて描き学ぶ イメージがあ […]
続きを読む...今日は毎週土曜日を担当しております講師の堀込です。 今回ご紹介します油彩画は建築のお仕事をなさっておられます 新潟市内信濃川にかかる万代橋から中心街方面をロケーションに 女性と電波塔が描かれています。 描かれています電波 […]
続きを読む...こんにちは。 メッツ絵画教室、火曜日を担当しています講師の永瀬です。 今回は高橋会員さまの作品をご紹介します。 10数センチ四方の木箱の上に置かれた、 陶器の天使の置物を描いた鉛筆デッサンです。 全体にと […]
続きを読む...水曜日朝昼クラス担当の江口です。 今回は9月からメッツの会員になられデッサン画を描き始められた 矢野会員さまの作品をご紹介いたします。 矢野さん作品 一日体験でリンゴのデッサンを描いていただいて終えてから、 […]
続きを読む...春山会員さまは教室で4年間制作に取り組まれ、会員作品発表会「楽々展」にも 入選なさるまでの実力をつけられました。 今回ご紹介します作品は写真を模写した油彩画です。 お話を聞くと「秋田に行った折に雨の合 […]
続きを読む...こんにちは講師の山本です今回は人物画コースで3回にわたって行われた 浴衣(セミヌード)女性をご紹介します。 一回目ではクロッキーで様々なポーズをとっていただき、 一番人気の高かったポーズで2回にわたって固定ポーズで行いま […]
続きを読む...新宿教室で火曜日昼、銀座教室では9月から水曜日朝・昼、 日曜日朝・昼を担当する事になりました髙村です。 さて今回は、私の使っている筆の紹介などさせていただきます。 この夏から何人かの会員さまがデッサンを卒業され 水彩画や […]
続きを読む...