講師の堀込です。 前回に続きまして私が木内会員さまの 水彩画をご紹介させて頂きます。 木内会員さまは水彩画を始めて7月で3年になります。 これまで様々なモチーフを描き、じっくりと水彩画の表現を学ばれてきました。 この […]
続きを読む...講師の堀込です。 前回に続きまして私が木内会員さまの 水彩画をご紹介させて頂きます。 木内会員さまは水彩画を始めて7月で3年になります。 これまで様々なモチーフを描き、じっくりと水彩画の表現を学ばれてきました。 この […]
続きを読む...今日は講師の堀込幸枝です。 佐藤会員さまのF8号の水彩画をご紹介させて頂きます。 佐藤会員さまはご自身でで撮影なさいました横浜港の写真を水彩画で、 画面の半分が水面という大胆な風景を描く挑戦を行いました。 ちょうどよい描 […]
続きを読む...メッツ絵画教室主任講師の小屋です。 水曜午前に受講されている上林会員が「アンティークなワイン陶器壺」を丁寧に描かれました。 質感もよく出ましたし、色味も綺麗なデッサンに完成しました! 白さと量感、質感が充分に出ました […]
続きを読む...今日は木曜日を担当しております講師の南条です。 今回ご紹介いたします作品作者の丹羽会員さまは、 基礎デッサンを終了なさって専攻コースの油絵画を制作なさっております。 この作品は5枚目の作品です。 じっくりと時間を掛け丁寧 […]
続きを読む...メッツ絵画教室主任講師の小屋です。 月曜夜間受講の新井会員がすばらしい静物デッサンを完成させました! 色とりどりの玉ねぎの束を、調子の幅豊かに描き上げました。 とても充実したデッサンですね。 それぞれの玉ねぎの、紫・ […]
続きを読む...今日は講師の江口です。 今回は私の最後の企画講習会「アクリル画を描く」のご報告です。 同僚の江口講師にも色々とお手伝い頂き、やりがいが有りました講習会でした。 モチーフはアーリーレッド(玉ねぎ)とイェローパプリカ […]
続きを読む...こんにちは、メッツ絵画教室の山本です。 3月3日に行われた人物コースをご紹介いたします。 今回は「女性ヌードクロッキー」です。 新たな描き方にチャレンジしてもらうため、鉛筆の粉を使った描き方と割り箸ペンの使い方を実演しま […]
続きを読む...昨年の第12回楽々展大賞作品 東條会員さま制作 油絵画『安曇野』 第12回楽々展校長賞作品 平田会員さま制作 アクリル画『夜の工場』 恒例の会員皆さまの作品発表会『楽々展』が今年は何時も 6月28日(金) […]
続きを読む...メッツ絵画教室主任講師の小屋です。 3/7の木曜日、第9回Jawa-SHOW(日本洋画材料卸業者協議会主催見本市)に、クサカベ様のご招待で参加して参りました。 会場は池袋サンシャインシティ文化会館です。 私の著書「7日で […]
続きを読む...左:江口講師 右:永瀬講師 講師の江口です。 現在、教室指導の他、高校で非常勤講師として指導しております。 4月から高校での指導が増える事になり会員皆さまに大変申し訳有りませんが、3月末で講師を退任する事になりました […]
続きを読む...