企画講習のご案内

こんにちは。講師の森です。 7月に行う企画講座、「線描で花を描く」をご紹介したいと思います。       線は絵を描くうえで最もシンプルで身近な表現方法だと思います 特に、植物や花を詳しく描くのに線描は相性が良く、 普段 […]

続きを読む...

山本講師退任挨拶

こんにちは講師の山本です。 この度、6月26日を最後にメッツ絵画教室を退職することになりました。 直接お別れの挨拶ができない会員さまも多く、残念に思っています。 8年間みなさんのおかげで講師として指導させていただくことが […]

続きを読む...

第16回楽々展入賞作品ご紹介

  毎年6月に開催しますメッツ会員さまの作品発表会 「楽々展」も今年で16回目となり、出品作品のレベルの高さが 一段と感じられました。 それでは入選なさいました会員さまの作品をご紹介いたします。       メッツ大賞受 […]

続きを読む...

石原会員さまのデッサン画

  こんにちは、講師の森です。 もうすっかり暑くなって、アイスクリームがおいしい季節ですね。                   さて今回は石原会員のデッサンを紹介したいと思います。           石原会員は今年1 […]

続きを読む...

人物画

  人物画コースを担当しております講師の山本です。 2回連続で「打楽器を弾く黒人男性」を行いました。       参加のみなさん、南米出身のモデルさんを描くのが初めてだったので 身体の構造や皮膚の色味を表現するのが難しか […]

続きを読む...

新宿校火曜日昼、銀座校日曜日朝昼、水曜日朝昼クラス担当の講師髙村です。   今回は、水墨画・彩画コースでの道具についての お話をしたいと思います。 前回、筆のお話でしたので今回は硯のお話を少し。   硯はご存知のように墨 […]

続きを読む...

齋藤会員さまの水彩画

    会員の皆さまこんにちは。 木曜日担当、講師の馬場です。 今日は齋藤(茂)会員さまの水彩画作品をご紹介させていただきます。         この作品はデッサンを表現する様な気持ちで描かれたものです。 固有色に頼らず […]

続きを読む...

特別企画講習『額装』を終えて

講師の三津です。 特別講習会「額装」参加者の会員皆さま、お忙しい中 ご参加いただき、ありがとうございました。           今回の企画ではサンプルの額(油彩額2個、デッサン額2個)、 コーナーサンプル等を作品ごとに […]

続きを読む...

齋藤(誠)会員さまの透明水彩画

  こんにちは。講師の中田です。 今回は齋藤(誠)会員さまの透明水彩画をご紹介いたします。 一枚目は陶器の女性人形です。           こちらは大分細かいつくりになっていて、描くのに根気が必要なモチーフです。 齋藤 […]

続きを読む...