こんにちは講師の佐々木です。 今回は新穂会員の石膏デッサンをご紹介します。 新穂会員は昨年の3月に入会されて約1年半デッサンを描かれていますが、 この5月から石膏デッサンに取り組み始めて、これ […]
続きを読む...こんにちは講師の佐々木です。 今回は新穂会員の石膏デッサンをご紹介します。 新穂会員は昨年の3月に入会されて約1年半デッサンを描かれていますが、 この5月から石膏デッサンに取り組み始めて、これ […]
続きを読む...こんにちは講師の佐々木です。 今回は矢野会員の鉛筆デッサンを紹介します。 ドット柄の布をひいた台の上に、黒い石と木製の鳥の置物が置かれている シンプルな設定のモチーフです。モチーフがシンプルな分その位置関 […]
続きを読む...こんにちは、土曜日を担当しています講師の堀込です。 今回は加藤総子会員さまの「夏の静物」と題しましたF10号の 作品をご紹介します。 加藤会員さまは4年前ご家族の転勤で海外に移住の為、一度教室を 退会なさいま […]
続きを読む...こんにちは。講師の中田です。 今回は小坂会員さまのデッサンをご紹介します モチーフは黒布の上に透明なグラスと白い花です。 小坂会員さまは非常に優れた描写力を持っていて、初めて見るモチーフであっても […]
続きを読む...みなさま、こんにちは。講師の稲垣です。 厚さが続いていますが、いかがお過ごしですか。 今回は、石原豊子会員さまの油彩画作品をご紹介致します。 石原会員さまは、今回で4枚目の油彩画作品となります。 今作品は。昨年1 […]
続きを読む...みなさま、こんにちは。 日曜日担当講師の稲垣です。 すっかり秋らしい気候になってきましたね。 さて、今回は、本橋幸恵会員さまの水彩画の作品をご紹介いたします。 本橋会員さまはご入会以来、デッサン、パステル画を経て現在、水 […]
続きを読む...今回は9月の企画講習会と10月の屋外写生会に関して 会員皆さまにご参考にしていただきたく、ご紹介します。 教室の高岡徹校長先生の御尊父高岡徳太郎先生は、美術家の団体である一陽会を、 昭和30年、画家の鈴木信太郎先 […]
続きを読む...みなさま、こんにちは。 日曜日担当講師の稲垣です。 松岡会員さまは、平成29年3月に入会され今回で5回目のデッサンです。 モチーフはピエロの置物です。 この置物は、長方形の台座の上にピエロが前かが […]
続きを読む...こんにちは、水曜日担当の講師の森です。 今回は佐伯会員のデッサンを紹介したいと思います。 カモの剥製とサギの剥製のデッサン二点です。 ご本人さまも鳥が好きだということで、二点連続で挑戦してみま […]
続きを読む...こんにちは。講師の中田です。 今回は高橋会員さまのデッサンをご紹介いたします。 一枚目は人形をモチーフにしたものです。 高橋会員さまは経験もあるので、近頃はデッサンとしては 複雑で難易度が高いモチーフを描いていま […]
続きを読む...